教習について
当学園では、
- 中型車
- 大型車
の教習を行っています。
高度な技術を持ったインストラクターが 卒業までやさしくわかりやすく教習いたします。
一般教育訓練給付金制度
教育訓練給付金とは?
- ○特定の条件に該当する雇用保険の被保険者(※1)が、雇用の安定及び就職等の促進を図る事を目的とした制度です。
- ○特定の条件(※1)に該当する方が厚生労働大臣の指定する教育訓練を終了した場合、訓練経費の20%(上限10万円) が給付されます。
手続きの順序(※2)
- ①ハローワークに「教育訓練給付金支給要件紹介票」を提出します
- ②受給資格を確認。「回答書」を受け取ります
- ③室蘭中央自動車学園で入校申込
- ④卒業後「修了証明書」を発行します
- ⑤ハローワークに「給付金支給申請」を提出します(注:合格日から1カ月以内)
- ⑥受講者指定の口座に給付金が支給されます
講座名 | 現在所持免許 | 教育訓練経費 | 給付金支給額 |
---|---|---|---|
大型車 中型(MT)8t限定 | 中型(MT)8t限定 | 265,650円 | 53,130円 |
大型車 中型免許 | 中型免許 | 204,930円 | 40,986円 |
大型車 準中型(MT)5t限定 | 準中型(MT)5t限定 | 328,790円 | 65,758円 |
中型車 準中型(MT)5t限定 | 準中型(MT)5t限定 | 150,370円 | 30,074円 |
中型車 8t限定解除 | 中型(MT)8t限定 | 90,750円 | 18,150円 |
準中型(MT) 5t限定解除 | 準中型(MT)5t限定 | 79,970円 | 15,994円 |
準中型 新規 | なし、又は原付 | 417,120円 | 83,424円 |
準中型 普通車(MT) | 普通免許 | 155,760円 | 31,152円 |
- 注1:検定料、写真代、申請料、SDカード、分割払い等による手数料は訓練経費に含まれません。
- 注2:領収書は受講者個人宛になります。企業・団体名での発行は致しません。
- 注3:令和3年10月1日時点での、当校指定講座は上記8講座となっております。
- ※1:雇用保険の被保険者期間が3年以上、また雇用保険の被保険者期間3年以上の方が資格喪失をしてから1年以内の場合。初めて支給を受けようとする場合は被保険者期間が1年以上。
- ※2:詳しくはお近くのハローワーク、又は教育訓練給付制度・講座検索のインターネットサービスをご覧ください。
教習の流れ
料金プラン
保有免許 | 法定時限数 | 卒業するまでに必要な最低料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学時に必要な料金 | |||||||
技能 | 学科 | 基本料金 | 諸費用 | 計 | 仮免申請 交付料 |
||
普通車(MT) | 15 | 1 | 178,420円 | 16,520円 | 194,940円 | 2,850円 | |
普通車(AT) | 19 | 1 | 209,220円 | 16,520円 | 225,740円 | 2,850円 | |
準中型 | 9 | 0 | 129,800円 | 16,520円 | 146,320円 | 2,850円 | |
準中型(MT)5t限定 | 11 | 1 | 147,620円 | 16,520円 | 164,140円 | 2,850円 | |
準中型(AT)5t限定 | 15 | 1 | 178,420円 | 16,520円 | 194,940円 | 2,850円 | |
中型(MT)8t限定免許 | 5 | 0 | 88,000円 | 11,020円 | 99,020円 | 0円 |
保有免許 | 法定時限数 | 卒業するまでに必要な最低料金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学時に必要な料金 | |||||||
技能 | 学科 | 基本料金 | 諸費用 | 計 | 仮免申請 交付料 |
||
普通車(MT) | 30 | 1 | 366,520円 | 16,520円 | 383,040円 | 2,850円 | |
普通車(AT) | 34 | 1 | 407,000円 | 16,520円 | 423,520円 | 2,850円 | |
準中型 | 23 | 0 | 293,260円 | 16,520円 | 309,780円 | 2,850円 | |
準中型(MT)5t限定 | 26 | 1 | 326,040円 | 16,520円 | 342,560円 | 2,850円 | |
準中型(AT)5t限定 | 30 | 1 | 366,520円 | 16,520円 | 383,040円 | 2,850円 | |
中型(MT)8t限定免許 | 20 | 0 | 262,900円 | 16,520円 | 279,420円 | 2,850円 | |
中型免許 | 14 | 0 | 202,180円 | 16,520円 | 218,700円 | 2,850円 |
- ※
- 基本料金には入学金・技能料金などが含まれています。
- ※
- 諸費用には、教本教材費・検定料(修了・卒業各1回)・適性検査料・効果測定料・高速通行料・写真代・同窓会費など、卒業までに必要な経費が含まれています。
- ※
- 免許申請時に限定解除申請料1,400円、中型および大型本免許申請料交付手数料3,600円が必要になります。
- ※
- 証明写真(縦30㎜×横24㎜、正面・無帽・無背景)を持ち込みされる場合は1,100円お値引になります。
中型車と大型車のセット料金表
法定時限数 | 卒業するまでに必要な最低料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学時に必要な料金 | |||||||
技能 | 学科 | 基本料金 | 諸費用 | 計 | 仮免許 申請料 |
||
8t限定解除 | 5 | 0 | 88,000円 | 11,020円 | 99,020円 | 0円 | |
大型 | 14 | 0 | 141,680円 | 12,100円 | 153,780円 | 2,850円 | |
合計 | 19 | 0 | 229,680円 | 23,120円 | 252,800円 | 2,850円 |
法定時限数 | 卒業するまでに必要な最低料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学時に必要な料金 | |||||||
技能 | 学科 | 基本料金 | 諸費用 | 計 | 仮免許 申請料 |
||
中型 | 11 | 1 | 147,620円 | 16,520円 | 164,140円 | 2,850円 | |
大型 | 14 | 0 | 141,680円 | 12,100円 | 153,780円 | 2,850円 | |
合計 | 25 | 1 | 289,300円 | 28,620円 | 317,920円 | 5,700円 |
法定時限数 | 卒業するまでに必要な最低料金 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入学時に必要な料金 | |||||||
技能 | 学科 | 基本料金 | 諸費用 | 計 | 仮免許 申請料 |
||
中型 | 15 | 1 | 178,420円 | 16,520円 | 194,940円 | 2,850円 | |
大型 | 14 | 0 | 141,680円 | 12,100円 | 153,780円 | 2,850円 | |
合計 | 29 | 1 | 320,100円 | 28,620円 | 348,720円 | 5,700円 |
- ※
- 基本料金には入学金・技能料金などが含まれています。
- ※
- 諸費用には、教本教材費・検定料(修了・卒業各1回)・適性検査料・写真代・同窓会費など、卒業までに必要な経費が含まれています。
- ※
- 免許申請時に限定解除申請料1,400円、本免許申請料交付手数料3,600円が必要になります。
- ※
- 証明写真(縦30㎜×横24㎜、正面・無帽・無背景)を持ち込みされる場合は1,100円お値引になります。
別途に必要な料金(個人別の条件による費用)
- 補習料金:中型車:7,700円(1時限)、大型車:10,120円(1時限)
- 検定料:5,500円(2回目以降)
- 冬季料金:5,500円(11月~3月末の間に入校される方)
- 夜間料金:11,000円(17:50以降教習を受けられる方)
お申し込みの前にご注意いただくこと
- 上記料金には、施設維持管理費、規定の技能・学科料金、検定料(卒検各1回分、審査は卒検1回分)、入学諸経費、教材費等が含まれております。冬期料金、夜間料金は含まれておりません。
- 教習料金は入学日までにご精算ください。
- 教習料金は、全額前納が原則ですが、クレジット、免許ローン等によるお支払いも可能ですので窓口にご相談ください。
- 過去に交通違反・事故などがありましたら、必ず書類(交通違反の申出書)にて申し出てください。その内容によっては、試験場での免許交付の際、保留または交付拒否になる場合がありますのでご相談ください。
- 途中退校・他校への移籍・その他自己都合による退校の場合、技能教習料金のみを、履修状況によって精算いたします。(手数料をいただきますのでご了承ください。)校則違反による退校処分・期限切れの場合は別途定めます。